心の状態を測るためには「心理検査」は必須
2021年3月15日
皆さんの「心の不調」を感じた時、その辛さを伝えいたいと思い他者に頑張って伝えようとしますよね。
その時「その辛さをどう伝えて、ちゃんと伝える事」って難しいと感じた事はございませんか?
そんな時は、弊社ではその辛さを共感しつつ「心理検査」で、今の状態を測る事がよくあります。
皆さんが思われる「心理検査」ってどういうイメージですか?
カウンセラーの質問に答えていくイメージでしょうか?
あまり日常には当然ですが、出回りません。
弊社で使用する心理検査は「病院」でも使用する検査を使用します。
検査には「信頼性」と「妥当性」と言う2つの条件が重要になり
例えばカウンセラーが、うつ病と診断することは出来ないので
客観的かつ科学的な「心理検査」の信頼性に委ねる形になります。
主に数値化された検査データから、様々な可能性を示唆し
適切な治療法は、そのクライエントさんは何なのか?をアセスメント(査定)していく訳です。
出来るだけ「時間」と「コスト」はかけないで、快方に向かうよう支援することが最善策ですが…
実はこの心理検査を含めた「アセスメント」をしっかりやる事が重要で
治療の方向性を見誤ってしまうことがあるくらいです。
なので…この「心理検査」も重要なツールの1つなのです!
コメント